都内からのアクセスに便利
春先は、冬の寒い気温も一段落して遠出をしたくなる季節です。
3~4月にかけては桜が咲き始めの特によい時期なので、ぜひ満開の桜がなくならないうちにもよりのおすすめ桜スポットを巡ってもらいたいと思います。
桜ばかりでなく、菜の花やチューリップなど美しい花が咲く公園もたくさん全国にあるので、晴れた休日にはぜひ一日をかけてツーリングを楽しんでみてください。
そこで春先のツーリングにおすすめの、都内からのアクセスに便利な桜の名所を紹介していきます。
まず一番におすすめしたいのが、都内ナンバーワンの桜の名所である「皇居東御苑」です。
皇居東御苑は千代田区にある旧江戸城の本丸と二の丸の跡地にある広場ですが、面積はなんと約21万m2もというので驚きです。
広い敷地内にはさまざまな形状の桜の樹が植えられており、散歩をしながらもゆっくりとお花見を愉しむことができます。
皇居東御苑の桜の数は全部で約280本ということで、入園無料でそれらを見ることができるのです。
ただし中ではスポーツや飲酒は禁止されているので、ツーリングのときにはお花を見るだけにしておきましょう。
最終地に設定
皇居周辺でいうと千鳥ヶ淵も満開の桜が見どころです。
千鳥ヶ淵の桜は昼間でも十分にキレイなのですが、夜になってからのライトアップはまたさらにその雄大さや荘厳さを高めてくれます。
あまりにも神秘的すぎてちょっと怖いとすら思えてしまうほどの美しさなので、都内・関東近県ツーリングの最終地に設定しておいてお花見の〆にするのがおすすめの方法です。
次に皇居周辺に次いで人気が高いのが目黒川桜並木です。
こちらも3.8kmにおよぶ川沿いの桜並木が都内の人にとても人気のスポットとなっており、全部で約800本にもおよぶ長い長い桜のトンネルは年に一度抜けてみることがおすすめです。
場所は目黒区の大橋~下目黒で、山手通と目黒通りの交差点から東方向に入ったところすぐにあります。
目黒区ではこの桜並木を見ることができるポイントが数多くあり、駒場公園や駒場野公園、菅刈公園など複数の公園や、目黒川の流域が特にきれいな場所として紹介されています。
バイクでお花見をするときには、駐車場所や交通状況に注意して行くようにしましょう。
またつい花の美しさに見とれて運転の注意が散漫にならないように、じっくりと見るときには必ず車を止めるようにしてください。
ピクニックも兼ねてゆく場合には、必ずゴミ袋を持ち周囲に迷惑をかけないことも忘れずに。