ライディングシューズとはどんな靴のこと?
ライディングシューズは、バイクで運転する際に着用することを想定してデザインされたブーツのことです。
バイクを運転する際には、フットブレーキやシフトギアなど、足を使って操作をすることが少なくありません。
それらの操作をスムーズに行うことができるよう、ライディングシューズには普通のシューズにはない便利な機能が複数搭載されているのです。
ライディングシューズを使うメリット
1つ目のメリットは「安全性の高さ」です。
普通のシューズやサンダルでバイクを運転していると、ふとしたはずみで足が高温になっているエンジンに触れてしまい、バランスを崩してしまうというリスクが常にあります。
ライディングシューズには厚手で丈夫な生地が使用されているので、エンジンとの接触によるやけどやそれに伴う転倒のリスクがほとんどありません。
また、ライディングシューズはヒールの部分が真っすぐではなく斜めになっています。
これにより、つま先がやや外向きになるのでシフトレバーにぴったりと合うことに加えて、エンジンに足が触れるリスクを下げるという効果もあるのです。
他にも、ライディングシューズには靴紐をまとめておくための面ファスナー、いわゆる「マジックテープ」がついています。
これを使うことで靴紐を脛のあたりにまとめておくことができるため、何かのはずみでステップやシフトギアに絡まってしまうという心配がありません。
2つ目のメリットは「丈夫さ」です。
バイクはギアチェンジのシフトレバーを足で操作する必要があります。
普通の靴で運転していると、シフトレバーを操作するたびに靴の表面が擦れていき、やがてボロボロになってしまうのです。
ライディングシューズはシフトレバーがちょうど当たる部分を分厚くして摩耗を防ぐようにデザインされています。
これは「シフトガード」と呼ばれるユニークな特徴です。
また、シューズの内側には衝撃を吸収するためのプロテクターが取り付けられています。
これにより、転倒してしまったとしてもシューズに覆われている箇所へかかる負担は大きく減らすことができるのです。
さらに、ライディングシューズは耐水性および耐油性に優れた素材が使われています。
そのため、雨天の走行時やバイクのオイルなどが付着したときなどに転倒するリスクを抑えることが可能です。
機能的なライディングシューズを提供するブランドとは
高機能で履き心地の良いライディングシューズを探しているなら「RS TAICHI」の製品をチェックしてみましょう。
オリジナルの防水素材を使用していることに加えて、シフトガードやダイヤル式の着脱サポートなど便利な機能が満載です。
デザイン性にもこだわりたいなら「KOMINE」のライディングシューズがおすすめです。
高強度のプロテクターを搭載しつつもスリムでスタイリッシュなデザインで男女問わず人気を集めています。