合宿免許はメリットがいっぱい
最近では合宿免許をかなり多くの教習所施設で行っていることもあり、以前までは考えられなかったようなすごいサービスがつけられていたりしています。
合宿免許とは、簡単に言えば都市部など全く別の地域に住んでいる人が教習所のすぐ近くにある合宿所施設に一定期間寝泊まりをしながら免許取得に必要な教習をまとめて受けるという方法です。
そのため一般的な教習所への通学と異なり、いつまでにいくらくらいの費用で免許がとれるかということが入学時に既に明らかになります。
自動車免許の取得を面倒だと思う人の理由として「いくらかかるのかわからない(教習で合格しなかった場合の補修費用がかかってしまう)」ことや「いつまでかかるのかわからない(教習の日程が思うように組めない)」ことが挙げられるので、それを一気に解決できる合宿免許はとてもおすすめになります。
また冒頭でも書いたように最近では合宿所施設で免許取得教習以外のサービスも充実させてくれていたりするので、地域の観光名所を巡ったり同じ時期に合宿免許に来ている他の地域の人と仲良くなれるイベントに参加したりといったことができるのも嬉しいところです。
思わぬデメリットもあります
一方で、合宿免許での免許取得に否定的な意見を言う人もいたりします。
年配の方などは「あまりにも短期間で取得ができてしまうので、きちんとした運転のための技能が身につかない」ということを心配する声もあります。
ですが合宿免許で免許取得をした人とそうでない一般取得の人を比較して事故を起こす率が異なるというようなデータはありませんので、取得にかかる時間は本人の運転技術にはほとんど関係ないと言ってもよいでしょう。
ただし合宿免許の場合には、便利さと表裏一体のデメリットもあるということを知っておく必要があります。
例えば自宅周辺からかなり離れた遠方地域で免許取得をするため、地元の交通事情と異なる環境で教習を受けることになってしまうというような場合です。
都内などでは複数の車線が当たり前にあったりしますが、地方ではむしろ複数の車線がある道路の方が珍しかったりします。
そのため同じ路上教習でも実際に運転するときの環境は全く異なることになります。
さらに合宿免許の場合だいたい2週間くらいは自宅から離れることになるので社会人の人などは参加したくても休みがとれないということにもなってしまいます。
メリットとデメリットを考えて選びましょう
とはいえやはり短期間のうちに安い費用で取得ができる合宿免許はとても便利な取得方法であることは間違いありません。
最近では婚活を兼ねた合宿免許も登場してきているくらいで、一定期間を同じ空間で過ごすということによる出会いは貴重です。
合宿免許で知り合った人と意気投合してそれから長く付き合う友人や恋人になれたというような報告もかなりきかれており、これからは合宿免許が馴れ初めになったカップルもどんどん増えていくことでしょう。